Office MAIKO国語専門塾のつれづれ日記

Office MAIKOが思いついた時に書き記します。きっと、なかなか更新されません(苦笑)

本屋さん

 久しぶりに、ゆっくりと書店で本を選ぼうと思って、出向いた。

 書店が好きだ。
 私は、書店で2~3時間くらい平気で居られる。

 立ち読みをするわけではない。

 本棚を片っ端から順に眺めていく。
 気になる本を見つけたら、手に取ってみる。

 そうして、ずーっと本との出会いを探す。

 帰るころには、手に10冊以上の本を持っている。


 そんなふうに、ゆっくりと時間をかけて本と出会う時間が、好きなのだ。


 図書館で本を借りるのは、もっぱら学術書だ。
 自分の娯楽や、教養を求めるための本は、基本的に購入する。

 本は、財産だと思っているからだ。
 読んだ本は、手元に残しておきたい。


 久しぶりに、書店に出向くと、衝撃的なことが起こっていた!
なんと、新書のコーナーが きれいさっぱり消えてしまっていた!

 いや、正確には、移動していただけだったのだけれど、
その在庫は、今までの1/10ぐらいにまで縮小され、
岩波新書は、姿を消した。
 岩波は、返品できないので仕入れた本はすべて書店の「在庫」となってしまうため、書店は岩波を置きたがらない。それでも、志のある本屋さんは、岩波を置いてくれていた。

 商業主義。売れるものに棚をさくのは当たり前。

 でも、こうして県内の大型書店から、新書のコーナーがどんどん消えていくと、徳島県民はどこで「知性」と出会うのか?? たしかに、Amazonで購入することはできるけれども、本棚を眺めていく楽しさと、「出会い」は生まれない。
 目次を見て、新書の購入を決める私にとって、手に取ることができない、というのは、「盲目的に選ぶ」と同義になってしまう。

 高校生の頃、通学路に「町の本屋さん」があった。大型書店ではなく、老夫婦が2人で交代に店番をやっているような、小さな本屋さん。 学校帰りに立ち寄っては、その老夫婦と本について語り、時には「読んでみたら」と紹介されて本を購入することもあった。
 「本との出会い」をくれる本屋さん。

 そんな「本屋さん」がだんだんと姿を消し、レジ打ちと在庫整理の「店員」しか居なくなった「大型書店」がどんどん増えている。しかも、「大型書店」に並ぶ本は、雑誌とマンガと大衆小説と・・・

 ああ、博識な「本屋のおじちゃん」が店番をする「本屋」さんは、どこに消えちゃったんだろう。そういう「本屋さん」は、もう現れないのかなぁ~。

 さびしい・・・

 とりあえず、新書の在庫が豊富な「書店」をさがさなきゃ!!